漫画家 鈴木義司さんが死去
風刺とユーモアあふれる作風で知られる漫画家の鈴木義司(すずき・よしじ)さんが 2004 年 7 月 17 日午後 2 時 45 分、悪性リンパ腫のため東京都港区の慈恵医大病院で死去した。75 歳。東京都出身。家族のみで密葬を行う。喪主は妻英子(えいこ)さん。
(nikkansports.com)
http://www.nikkansports.com/ns/general/personal/2004/pe-040717.html
昨日の話題になりますが、漫画家の鈴木義司さんが逝去されました。
鈴木義司さん、いや、鈴木先生と呼ばせてください。
「お笑いマンガ道場」というテレビ番組をご存知ですか?
司会者が出した問いかけに、パネラーがマンガで回答する、あの伝説の番組。
プロの漫画家である、鈴木先生と富永一朗先生のライバル対決。
富永先生のちょっぴりエッチ(オゲレツ)なマンガに、小学生だった自分は
ドキドキしたものです。
富永先生とのバトルにより「土管に住む鈴木先生」という印象が強く残ります。
「お笑いマンガ道場」は 1994 年に終了してしまい、それ以降両氏の
掛け合いは見ることがありませんでしたが、これで永遠に見ることは
出来なくなってしまいました。
[news] 漫画家・鈴木義司氏が死去
土管の中の人でお馴染み鈴木氏がお亡くなりになってしまいました。お笑いマンガ道場の富永氏との仁義なき戦いは忘れることができません。合掌。不謹慎な話ですがやっぱ棺桶は土管になるのでしょうか。
(はてなダイアリー 馬鹿の穴)
http://d.hatena.ne.jp/samurairock/20040718
上記の内容を見つけました。ええ、是非土管で、と自分も思いました。
ご冥福をお祈りします。
参考サイト:サンワリ君考察
マリノスと全然関係の無い話題でごめんなさい。
ホントに不謹慎ではありますが、土管でおでこに三角のやつ、を想像してしまいます。ご冥福をお祈りします。
マンガ道場また見たいな〜!今の若い子達はマンガ道場の話をしてもわかってくれませんが(==;だん吉、なおみのおまけコーナー。